賃貸物件の基礎知識
※掃除前に必ずエアコンの電源を抜いてください
エアコンのカバーを開けると、内部のフィルターが出てきます。
このフィルターを定期的にはずしてお掃除をするだけで、エアコンのききもよくなり、また節電にもなります。
お掃除の方法としては、外して掃除機で吸い取るだけでもききめが違いますし、また最近ではフィルター洗浄用のスプレーも販売されていますので、フィルターを装着したままスプレーで洗浄も出来ます。
※掃除前に必ずエアコンの電源を抜いてください
フィルターは、ほこりが付きやすいものですので、年に一回は取り外して水洗いすると良いでしょう。
ほとんどの汚れは水だけで落ちますが、落ちにくいところは古い歯ブラシを使うと取れますよ。
また、油煙やタバコのヤニなどでベタベタしている場合は、住居用中性洗剤や重曹水などを少量使って汚れを落とし、油分の落ちやすいぬるま湯でよくすすいでください。
フィルターを乾かしたら、セットして電源を入れ、「送風」運転を20分~30分しておくと、よりフィルターの隅々まで乾きます。