賃貸物件の基礎知識
ガスには都市ガス、プロパンガスがあります。
ガス器具もそれぞれ、都市ガス用、プロパンガス用に分かれています。
ガス器具の購入が必要な物件にお引越しが決まったら、その物件のガスの種類を
必ず不動産会社に確認をし、ガスのタイプに合った器具を購入しましょう。
また、コンロ、給湯にガスを使用する物件では、お引越しをしたら「ガスの開栓」をしなければガスは出ません。
この「ガスの開栓」には本人、もしくはご家族の方の立会いが必要ですので、お引越し前に物件指定のガス会社に連絡をし、立会い日時の約束をしてください。
東日本大震災の直後、弊社でも「ガスが出ない」とのお電話をご入居の皆様から数多くいただきました。
街や建物、ライフライン(電気・ガス・水道)が甚大な被害を受けている場合以外ですと、ガスメーターの復帰によってガスが出る可能性があります。
(復帰方法はガスの開栓時にガス会社の方が説明をしてくれますので、注意して聞いてください。)
3分経過後に再度メーターを確認し、赤ランプの点滅が消えていれば ガスが使えます。