「引越ししようかなぁ...」と何気なく思った時、それがお引越しのタイミングとも言われます。
誠和産業では地元の業者ならではの情報と知識で皆様のお部屋探しを楽しくサポートさせていただきます。

新しい生活をイメージする

新しい生活をイメージする
まずは、新しい生活をイメージしましょう。住みたいお部屋、環境は、インテリアは、あんな事やこんな事もあったりして...お引越しを考えると夢も膨らみますね。
お部屋の間取り、最寄り駅、駅からの距離、お家賃などはもちろんですが、新しい生活のイメージを持っておく事は、お部屋探しの中でとっても大切なポイントです。

物件を探す

物件を探す
さぁ、ある程度のイメージが出来たら、新しい生活への情報収集を始めましょう。
まずはインターネットで物件情報を収集すると、よりイメージが具体的になってきます。
この時、色々な物件を見ながら、具体的に考えると、新しい生活もより現実味を帯びてきますね。

物件の問い合わせ

物件の問い合わせ
これ!と思った物件があれば問い合わせてみましょう。
賃貸物件は「早い者勝ち」とも言われますから、早めのお問い合わせがオススメです。
また、希望の条件に合うお部屋がない場合は、不動産会社に希望条件を伝えると、 インターネット上にない物件も紹介してくれる事もありますよ。

物件の見学

物件の見学
不動産会社と物件見学の約束をし、実際に物件を見てみましょう。
この時、お部屋の実際の広さや間取り、日当り、周辺環境、各種設備、収納の広さなども確認しましょう。また、複数の物件を見ながら比較、検討する事も大切です。
ここでは、物件情報だけではわからなかった部分までしっかり確認をし、可能であればデジカメなどで写真を撮り、後から全てをもう一度検討する事もオススメです。

お申込

お申込
住みたいお部屋が見つかったら、担当者にお申込の意思を伝えましょう。
担当者から渡される所定の申込用紙に記入をします。
その際、氏名・住所・お勤め先・年収と共に連帯保証人の方の情報欄(氏名・住所・お勤め先・年収)もありますから、事前に確認をしておくとスムーズに進みます。
連帯保証人になっていただける方がいない場合、最近では保証会社(連帯保証人の代わりになる会社です)を使用出来る物件も多くありますので、担当者に聞いてみましょう。
申込後、入居審査が行われ、数日から1週間程度で入居審査の結果が出ます。

契約準備

契約準備
担当者から入居審査通過の連絡が入りましたら、いよいよご契約に向けて契約日、契約締結日時をご相談の上、契約の締結の話に移ります。
契約締結時には様々な書類と共に、ご契約金が必要となりますので、準備をしましょう。
一般的な必要書類
契約者・入居者全員分の住民票の写し、契約者の収入証明(源泉徴収票のコピーや申告書のコピー等)、連帯保証人の印鑑登録証明書(実印で捺印いただく為)、連帯保証人の収入証明(源泉徴収票のコピーや申告書のコピー等)
※必要書類に関しましては、各不動産会社、各物件によっても異なりますので、担当者に詳しく確認をしてください。
一般的な契約金
礼金、敷金、仲介手数料、お家賃、火災保険等
※礼金や敷金、仲介手数料、火災保険、その他の費用に関しましては各不動産会社、各物件によっても異なりますので、担当者に詳しく確認をしてください。

ご契約

ご契約
ご契約の準備が整ったら、いよいよご契約締結です。
重要事項説明書・賃貸借契約書では、聞き慣れない言葉、難しい言葉が多いですが、重要な事が記載されていますので、注意して聞く様に心掛けてください。
また疑問点や不明点は確認する様にしましょう。
特に、トラブルになりやすい更新料、敷金、原状回復、退去予告の期間等の説明は注意をして聞いてください。

新生活のスタート

新生活のスタート
さぁ、契約締結が終わったら、いよいよ新しい生活のスタートです。
入居までの間に、カギの受け渡しの方法や日時をしっかりと担当者に確認しておきましょう。

ページの先頭へ戻る

←新生活お役立ち情報トップへ戻る